海外からABEMA(アベマ)を見る方法を解説!注意点やおすすめのVPNも紹介します。

海外からABEMA(アベマ)を見る方法を解説!注意点やおすすめのVPNも紹介します。

こんにちは!ひろもちです。今回は、動画配信サイトの「ABEMA」を海外から見る方法を解説します。

ABEMAは海外からのアクセスを一部拒否しており、一部の国や地域からの視聴に対応していません。見れたとしても、コンテンツが制限されている場合があります。そんな時に「VPN」を使えば、海外のどこからでもABEMAのコンテンツを見れるようになります

この記事でわかること
  • なぜABEMAは一部の海外から見れないのか
  • VPNとは何なのか
  • ABEMAを海外から見る際の注意点
  • VPNでできること

本記事では上記のことについて分かりやすく解説していきます。解説内容を全て理解すれば、あなたのインターネット利用の幅が広がります。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

VPNについては知ってるよー!という方は、下記ボタンから次章の「おすすめVPN」の紹介にスキップ!

ひろもち

VPNにも様々な種類がありますよ!

目次

海外からABEMAが見れない原因

一部の国からABEMAが見れない原因

そもそも、なぜABEMAは一部の国からのアクセスを拒否しているのか。原因は「IPアドレス」です。

IPアドレスとは?

インターネット接続時に必ず割り振られる識別番号。IPアドレスはインターネット上の住所であり、アクセス地域などの情報がわかる。

ABEMAはIPアドレスをもとにアクセスユーザーの住所を判断しており、日本や許可されている地域以外からのアクセスを拒否しています。このような地域ごとにアクセス拒否を「ジオブロック」と言います。

ジオブロックはABEMAを含む世界中のコンテンツで行われています。例えば、アクセスが拒否されている地域からABEMAにアクセスした場合は、以下のような文言が表示されます。

このサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

ABEMA以外のサイトでもこの文言を見たことがある人は多いでしょう。ジオブロックによる制限を回避してくれるのが、次の章で解説するVPNというサービスです

ひろもち

ジオブロックを回避する方法は1つです。

海外からABEMAを見るならVPNが必要

海外からABEMAを見るならVPNが必要

ABEMAを海外から視聴するなら、VPNが必要です。しかし、使いこなすにはVPNとは一体何なのか、なぜ有効なのかを知る必要があります。

この章の解説で機能を知れば、すぐにでも使いこなせます。

インターネット上の住所が日本になる

VPNの経路

VPNには、インターネット上の住所であるIPアドレスを書き換える機能があります。つまり、実際にいない場所にいる「設定」にできるのです。例えば、VPNのサーバー設定を日本のサーバーに接続すれば、ネット上では日本のIPアドレスになるということ。

VPNの接続画像

この機能を使うことで、上記画像のようにあらゆる国からABEMAが見るれるようになります。接続できるサーバーの数はVPNによって異なり、任意の国を自分で選べるようになっています。

VPNの違法性について

IPアドレスを書き換えるという特殊な機能であるため、違法なツールではないかと疑ってしまいますが、VPNに違法性はありません。反対に多くの企業や個人がVPNを使っており、世界中で普及しているサービスです。

ただし、VPNを使って犯罪を行う行為は当然罰則の対象となります。利用する際は正しい使い方をしてください。また、VPNに接続し、IPアドレスを変更している状態でアクセスすると、アクセス自体が弾かれてしまうケースは稀にあります。その点は理解しておかなければなりません。

ひろもち

VPNは世界的に人気のサービスですよ!

海外からABEMAを見るならこれ!おすすめVPN3選

海外からABEMAを見るならこれ!おすすめVPN3選

では、私が思う「これ使っとけば失敗はなし!」と思うおすすめVPNを3つご紹介します。各VPNの性能を比較した一覧は以下のとおりです。

スクロールできます
アイコンクリックで公式サイト料金対応国同時接続数お試し期間返金保証サポート言語ノーログポリシー
MillenVPN

解説
396円〜
※最安値
72カ国〜無制限日本語
NordVPN

解説
530円〜
※最安値
111カ国〜10台英語
※一部日本語
Surfshark

解説
308円〜
※最安値
100カ国〜無制限英語
※一部日本語
各サービスの比較

※ノーログポリシーについて:VPNを使ったユーザーのアクセス履歴などのインターネットのプライバシー情報を保持しないと定めた規約のこと

本記事で紹介する料金情報は、執筆時点での各公式サイトに掲載されている価格が基準です。なお、為替レートの変動や料金改定により、実際の価格が記載内容と異なる場合がございます。
料金表示については、月額に換算した金額を表示しています。実際のお申し込みの際は、最新の料金プランを各公式サイトでご確認いただくことをおすすめします。

MillenVPN1番おすすめ

millenvpn
プラン
ワンタイムプランサブスクプラン
7日間:638円
15日間:1,078円

30日間:1,738円
2年:396円/月
1年:594円/月

初めてVPNを利用する人は迷わず「MillenVPN」を選びましょう

MillenVPNは、価格の安さ、機能性、サポート面など、どれをとっても使いやすい魅力的があり、日本語での完全サポートにも対応しています。

海外製であることが多いVPNでは、サポートとの連絡に英語が必要になるケースがありますが、MiilenVPNでは、すべて日本語であるため、初心者の方でも安心して利用できます。接続可能なサーバー数も増加してきており、現在最もおすすめできるVPNです。

サーバー設置数1,300〜
対応国数72カ国〜
同時接続可能数無制限
お試し期間なし
返金保証30日間返金保証
条件
公式サイトからの申し込み

年単位のサブスクプランのみ適用

初回登録者限定
サポート言語日本語
運営企業アズポケット株式会社
運営企業所在国日本
MillenVPNの概要

\ 30日間返金保証あり /

NordVPN

nordvpn
プラン
2年プラン1年プラン1ヶ月プラン
コンプリートプラン
840円/月


プラスプラン
690円/月

ベーシックプラン
530円/月
コンプリートプラン
1,080円/月

プラスプラン
930円/月

ベーシックプラン
770円/月
コンプリートプラン
2,340円/月

プラスプラン
2,190/月

ベーシックプラン
2,030円/月

「NordVPN」も捨てがたいおすすめのVPNです。NordVPNは、VPN業界の大手として人気のサービスで、世界中の多くのユーザーが登録しています。

プランは「コンプリート」「プラスプラン」「ベーシックプラン」の3つのグレードがあり、選ぶプランによってサービスの内容が異なります。ABEMAを海外から見る分にはベーシックプランで十分ですが、セキュリティ対策も考慮した場合、プラスプラン以上に登録した方が良いでしょう

NordVPNのグレード別性能を確認する
  • 安全かつ高速なVPN
  • 一度に10台のデバイスを保護
  • マルウェア保護
  • トラッカーと広告ブロック
  • クロスプラットフォーム対応のパスワード管理
  • 情報漏洩スキャナー
  • 1TBの暗号化されたクラウドストレージ
サーバー設置数6,424〜
対応国数111カ国〜
同時接続可能数10
お試し期間なし
返金保証30日間返金保証制度
条件
公式サイトからの申し込み

初回登録者限定
サポート言語英語
※一部日本語
運営企業NordVPN S.A
運営企業所在国パナマ
NordVPNの概要

\ 30日間返金保証あり /

Surfshark

Surfshark
プラン
24ヶ月12ヶ月1ヶ月
Surfshark one+
約628円/月


Surfshark one
約388円/月

Surfshark Starter
約308円/月
Surfshark one+
約738円/月


Surfshark one
約448円/月

Surfshark Starter
約388円/月
Surfshark one+
約2,678円/月


Surfshark one
約2,378円/月

Surfshark Starter
約2,308円/月

「SurfsharkVPN」は、性能の高さから現在急激に人気を上昇させているVPNです。性能が高いこともメリットの1つですが、なんといっても同時接続台数が無制限であることが嬉しいポイント!

そのメリットを活用するために、「SurfsharkVPN」を取り入れている企業やビジネスマンも数多くいます。もし大人数での利用を予定している方は、「Surfshark」の登録を検討してみてください。

Surfsharkのグレード別性能を比較する
  • 安全なVPN
  • 広告ブロッカー
  • Cookie pop-up blocker
  • 個人情報ジェネレーター
  • マスクメールジェネレーター
  • リアルタイムでのメールによる情報漏えいのお知らせ
  • クレジットカードやIDの漏えいをリアルタイムで警告する
  • 個人情報保護に関する報告書
  • プライベート検索ツール
  • 24時間年中無休対応のウイルス対策
  • Webカメラの保護
  • Antivirus、スパイウェア対策、マルウェア対策
  • 企業データベースからデータを削除する
  • 人物検索サイトからのデータ削除
サーバー設置数3,200〜
対応国数100カ国〜
同時接続可能数無制限
お試し期間7日間
条件
アプリでの申し込み
返金保証30日間返金保証制度
条件
公式サイトからの申し込み

初回登録者限定
サポート言語英語
※一部日本語
運営企業Surfshark B.V.
運営企業所在国オランダ
Surfsharkの概要

\ 30日間返金保証&無料で3ヶ月延長あり! /

海外からABEMAを見る方法以外でもVPNは便利

海外からABEMAを見る方法以外でもVPNは便利

VPNを利用することで得られるメリットは海外からABEMAを見れることだけではありません。通常のインターネット接続ではできないことができるようになります。各項目を解説しますので、ぜひVPNに登録して試してみてください。

ジブリが日本で見れる

日本を代表するアニメ映画のジブリ作品ですが、実は日本で見るには地上波の放送かDVDのレンタルが必要です。しかし、VPNを利用すると海外版Netflixにアクセスが可能になります。

実はジブリ作品は日本を除く190カ国以上のNetflixで配信されています。そのため、Netflixでジブリを配信している国のIPアドレスに書き換えることで、日本からでもジブリ作品が視聴できるようになるのです。

実際に私がMillenVPNを利用して海外版Netflixにアクセスしてみました。

ネトフリのジブリ画面
引用元:Netflix

ご覧の通り、ジブリが配信されています。各国の字幕は表示されますが、音声は日本語なので、存分にジブリ作品を楽しめます。海外版Netflixが視聴できるのは、VPNが人気の理由の1つです。詳しくは以下の記事をご覧ください。

安い料金でYouTubeプレミアムに登録できる

広告なしでの視聴、バックグラウンド再生など、登録することで機能の幅が広がるYouTubeプレミアム。日本では、月額1,280円を支払うことで登録できますが、実は国の経済状況によって料金が異なります。以下は各国のYouTubeプレミアムの料金です。

日本円換算※月額料金現地料金※月額料金
日本1,280円
ナイジェリア116円1,100 NGN
インド244円129 INR
トルコ280円57.99 TRY
ウクライナ385円99 UAH
フィリピン428円159 PHP
ベトナム493円79,000 VND
インドネシア567円59,000 IDR
マレーシア600円17.9 MYR
ブラジル722円24.9 BRL
ペルー866円20.9 PEN
※変動している場合があります。

VPNを使ってIPアドレスを書き換えれば、上記の料金で利用できます。ただし、すべての国で登録できるわけではありませんし、登録ページに進めたとしても、日本のクレジットカードでは支払い方法に設定できないことが多いです。

さらに、最近ではYouTube側の規制が強くなっており、VPN経由では登録が不可になることがほとんどであり、ユーザーの中には「VPN経由で登録できたけど、なぜかプレミアムが解約された」という方もいます。

私はインドネシア経由で登録していましたが、現在では弾かれることの方が多いようです。登録する際は自己責任でお願いします。詳しくは以下の記事をご覧ください。

インターネットセキュリティを強化する

VPNはIPアドレスを書き換える機能が目立ちますが、元々はインターネットのセキュリティを強化するためのネットツールです。セキュリティを強化する機能は以下の3つ。

トンネリング

不特定多数の人が通るインターネットサーバー回線に、「自分のみ」が通ることのできる専用回線を生成する。いわば、多くの車が行き交う高速道路に誰にも見えない、通れない自分だけの道路を作る効果です。これにより、第三者からの不正アクセスやデータ上の個人情報漏えいを防ぐ。

カプセル化

インターネット接続時にカプセルのように情報を包み、保護する。カプセル状態で専用回線を通過するため、トンネリングとの二重セキュリティになる。

暗号化

データ情報を解読が困難な暗号に変換する機能。仮にセキュリティが突破されても、暗号化されることで情報漏えいを防ぐことができる。

セキュリティを強化することで、インターネットへ安心してアクセスできるだけでなく、フリーWi-Fiなど、セキュリティが脆弱な回線にも接速が可能になります。

企業はもちろん、自宅でお仕事されている方も機密情報が漏れないようにVPNを取り入れる方が多くなっています。同時接続も可能ですので、気になる方は利用してみましょう。

ひろもち

いろんな用途に利用できますね!

海外からABEMAを見る手順

海外からABEMAを見る手順

ここからは、VPNを使って海外からABEMAを見るまでの手順を解説していきます。例にするのは「MillenVPN」です。登録の流れは以下の通りです。

ABEMAを見るまでの流れ
  • MillenVPN公式サイトから登録手続き
  • 購入するプラン
  • ユーザー名を入力
  • 内容を確認
  • お客様情報と支払い方法を設定
  • 登録完了&メールの確認
  • MillenVPNアプリを起動
  • 日本のサーバーに接続
  • ABEMAを視聴する

※手順の画面はiPhoneを例にしています。それぞれのデバイスで若干の画面表示が異なる場合がありますが、基本的には同じです。

STEP
MillenVPN公式サイトから申し込み!

上記のボタンからMillenVPN公式サイトにアクセスして手続きを開始します。

※公式サイトからの登録以外では返金保証を利用することができません。

手順1

アクセスした後は、ページ右側にある「お申し込み」をタップします。

STEP
申し込み画面でプランを選択!

申し込み画面に移行後、プランの選択してください。

手順2

MillenVPNの返金保証は年単位のプラン購入者のみに適用されます。返金保証を利用できるように、ここは「サブスクプラン」を選びましょう。

サブスクプランの期間を決めるのは次のページです。

STEP
ユーザー名の入力!
手順3

ここでサブスクプランの契約期間の年数を選択します。続いて、MillenVPNに登録するユーザー名を決めましょう。※設定したユーザー名は、後でアプリにログインする際に必要になります。

全て完了後、誤りがないか確認して「続ける」をタップし、次に進みます。

STEP
プラン内容の確認!

購入するプランの再確認を行います。ここで注意してもらいたい点があります!

クーポンコードを持っている人は、このページで入力する必要があります。

手順4

入力後は必ず「適用」ボタンを押してください。

クーポンを持っていない人は購入するプランの確認をして、「詳細情報の入力」をタップして次に進みましょう。

STEP
お客様情報と支払い方法を決める!

自身の情報を入力し、支払い方法の選択を行います。以下の順に必要情報を入力してきましょう。

  • メールアドレス
  • Japan
  • パスワード
  • パスワード再入力

支払い方法は以下の3種類から選んで各情報を入力していきます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • PayPal

次に、メルマガの登録の有無を決めましょう。

手順5

ここを「はい」にすると、MillenVPNからキャンペーンの知らせなどが届くようになります。最後に利用規約に同意したら、「注文完了」をタップすれば、プランの購入は完了です。

次はMillenVPNアプリへのログイン操作に入ります。

STEP
MillenVPNからのメールを確認!

登録の完了後にMillenVPNから以下のタイトルのメールが届きます。

MillenVPNから届いたメールのタイトル
  • ご登録完了のお知らせ
  • ご請求金額のお知らせ
  • お申し込み受付完了のお知らせ
  • ご入金の確認
  • MillenVPNへようこそ

上記の中の「MillenVPNへようこそ」というタイトルのメールを開きます。

手順6

メールを開いたら、本文にある【MillenVPN アプリの始め方】の下に記載されているURLにアクセスします。

STEP
MillenVPNアプリを起動!
手順7

ここで、各OSに合わせたアプリのダウンロードが可能ですので、VPNを接続するデバイスにアプリに入れておきましょう。完了後、アプリを起動すると、「ユーザー名」と「パスワード」の入力が求められます。

「ユーザー名」と「パスワード」は【MillenVPNへようこそ】がタイトルのメールに記載されています。

手順8

このユーザー名とパスワードを入力して、アプリにログインします。

注意点

MillenVPNアプリは、ユーザー名とパスワードを入力後に「ログイン」ボタンを押した際、反応が少し遅れますが、エラーではないので少し待つようにしましょう。

STEP
MillenVPNアプリで日本のサーバーに接続!
手順10

アプリを起動すると、すぐに接続するサーバーの選択画面に入りますので、日本を選択しましょう。

tver-vpn_002

日本を選択すると東京か大阪を選ぶことができますが、特にその点に優劣はありません。

STEP
ABEMAを視聴する

あとはそのままABEMAにアクセスするだけで、コンテンツを視聴することができます。存分に日本限定のコンテンツをお楽しみください。

もし通常のサーバーに戻したい時は、VPNの接続をオフにすれば自動的に自分のいる国のサーバーに切り替わりますよ!

ひろもち

手順自体は簡単だけど入力ミスには注意ですよ!

VPNを使って海外からABEMAを見る際の注意点

VPNを使って海外からABEMAを見る際の注意点

ここまでVPNをおすすめしてきましたが、注意点についても解説します。VPNを利用する際は、必ず理解しておきましょう。

VPNの利用を規制している国がある

VPNは世界中で利用されているサービスですが、利用を制限していたり、禁止している国があります。規制が厳しい国は以下の通りです。

中国一部規制
ロシア原則禁止
トルコ一部規制
UAE一部規制
ベラルーシ禁止
エジプト一部規制
シリア一部規制
ウガンダ一部規制
北朝鮮禁止
トルクメニスタン禁止
イラク禁止
イラン一部規制
オマーン禁止
参照元:vpnoverviewNordVPN

上記はあくまで私調べですので、他にも規制をかけている国や地域が存在している可能性があります。海外で利用する際は、現地の法律やルールなどを事前に確認しましょう。

返金保証制度は手続きが別途必要

本記事で紹介したVPNには、期間内に申請すれば全額返金される「返金保証制度」が付いています。返金保証は、実質無料でVPNを利用できる期間であるため、必ず返金保証が付いている対象プランに登録することをおすすめします。ただし、返金保証は解約手続きとは別で、返金保証用の手続きを行う必要があります。

解約すれば返金されると考えている方も多いので、この点は注意が必要です。なお、返金保証手続きはカスタマーサービスに連絡する必要があり、VPNによっては英語でやり取りしなければなりません。

私がおすすめしている「Millen VPN」であれば、完全に日本語で対応してくれるので、英語を使うのが煩わしい方は「Millen VPN」を選びましょう。

無料VPNはできるだけ使わない

VPNには無料版と有料版の2種類があります。無料でVPNを使えるなら無料版を選びたくなりますが、できればやめておきましょう。以下の表をご覧ください。

機能有料版無料版
価格必要必要なし
通信速度速い遅い
通信制限制限なし制限あり
セキュリティ強固脆弱
サーバー設置数多い少ない
対応国数多い少ない

上記の表から分かるとおり、無料版は有料版よりはるかに機能性が劣ります。

セキュリティ面も脆弱であることがほとんどなので、ネット利用時のセキュリティを強化したい方は、有料版を選んでおくのが得策です。

また、無料VPNは利用ユーザーのログを残さない「ノーログポリシー」を約束していないことが多く、個人情報が見られてしまう可能性もあります。悪質なサービス提供者の場合、登録だけさせて個人情報を抜き、利用できないようにすることがあります。

可能性は低いですが、総合的な観点から見て、VPNを使用するなら有料版を選ぶ方がおすすめです。

ひろもち

注意点を知らないとトラブルの元になります。

【ビジネス利用に最適】MillenVPN専用サーバー

MillenVPN専用サーバー

MillenVPNから待望の専用サーバーがリリースされました。この記事で紹介したMillenVPNとは少し仕様が異なり、強固なセキュリティで会社で使えるビジネス向けとなります。

会社内の機密情報や顧客情報を管理できるVPNの機能を搭載したサーバーです。特徴は以下のとおり。

MillenVPN専用サーバー
  • 高速・安定した通信環境
  • 強力なセキュリティ機能
  • 固定IPによるアクセス管理の容易さ
  • 多様なデバイスに対応

外部から会社へのアクセスも安心安全に行え、従業員間の使用も管理可能であり、あなたの会社の信用を守ります。

以下の記事で詳細をまとめていますので、気になる方はぜひご覧ください。

\ 20%オフキャンペーンを実施中 /

まとめ|海外からABEMAを見る方法

今回は、ABEMAを海外から見る方法を解説しました。

基本的にABEMAは海外からの視聴にも対応していますが、一部の国からはアクセスできません。

海外からABEMAを見たいのであれば、本記事で紹介したVPNを利用しましょう。IPアドレスを書き換えることで、海外にいながらもインターネット上では日本と識別されるようになります。

また、インターネットに潜むウイルスやハッキングからも守ってくれる性能も備わっています。Millen VPNであれば、返金保証も付いていますので、お試しという形で利用してみてください。

スクロールできます
アイコンクリックで公式サイト料金対応国同時接続数お試し期間返金保証サポート言語ノーログポリシー
MillenVPN

解説
396円〜
※最安値
72カ国〜無制限日本語
NordVPN

解説
530円〜
※最安値
111カ国〜10台英語
※一部日本語
Surfshark

解説
308円〜
※最安値
100カ国〜無制限英語
※一部日本語
各サービスの比較
ひろもち

それでは次の機会に!バイバイ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次