LINEを海外で使う方法を解説。使えない国や注意点を知っておかないと大変なことに!

vpn-line-header

どーも、ひろもちです。今回は、LINEを海外で使う方法をご紹介します。なくてはならないアプリとして日本に普及したLINEですが、実は使えない国があることをご存じですか?使えたとしても、ネットセキュリティに注意しておかないと、ウイルス感染の危険性もあります。

この記事では、海外でLINEを使う方法とVPNを利用したセキュリティ対策を紹介します。最後まで読んで、安全にLINEを利用する方法を理解していきましょう。

ひろもち

LINEが使えない国が存在するって

おすすめのVPNを教えてって人は、すぐ下のボタンからスキップ!

目次

海外でもLINEは使える

vpn-line_001

LINEは日本だけで利用できるサービスではなく、インターネット環境さえあれば海外でも利用できるツールです。まずは、海外でインターネット通信を行うために必要な方法を紹介します。

Wi-Fi環境を利用

Wi-Fiは世界的に利用されているインターネット環境です。回線契約をしていなくてもデバイスさえあれば接続できるため、最も便利なインターネットの利用方法となります。海外で利用できる主なWi-Fiの種類は以下の通り。

  • フリーWi-Fi
  • 現地レンタルWi-Fi
  • ポケット型Wi-Fi

海外によく行く人や滞在期間が長くなる人は、現地のレンタルWi-Fiやポケット型Wi-Fiを使うことも多いでしょう。ただ、よく利用されるのはカフェやレストラン、ホテルなどが提供しているフリーWi-Fiに接続する方法です。

海外では日本とは違って至る所にフリーWi-Fiスポットがあるので、観光客にとってはありがたいですよね。フリーWi-Fiを使ってLINEを利用する際の注意ポイントは後ほど解説しますね。

国際ローミング機能を利用

携帯を海外で利用すると高額な請求がされるイメージをお持ちの方も多いです。しかし、近年では海外での利用に合わせた格安SIMを含めた携帯会社のプランやオプションが続々と出てきています。

携帯会社

  • ドコモ:世界そのままギガ/世界ギガし放題
  • au:au海外放題
  • ソフトバンク:海外あんしん定額/海外パケットし放題
  • 楽天モバイル:Rakuten最強プラン
    etc…

格安SIM

  • ahamo:20GBプラン
  • Y!mobile:海外あんしん定額/海外パケットし放題
  • 楽天モバイル:Rakuten最強プラン
    etc…

上記のオプションに申し込んでおけば、国際ローミングを行っても高額にならずに現地の回線に接続できます。国際ローミングはどんな場所でもLINEを利用できる点がメリットです。

制限や利用状況、滞在期間次第ではオプションに申し込んでいても高額になるケースもあります。あくまで短期滞在向けのサービスと考えてください。

現地SIMを利用

現地SIMカードとは、現地の空港やネットショップで購入できるSIMのことです購入後に現地でスマホに挿入すると現地回線に接続でき、インターネット通信や音声通話などが可能になります。

SIMカードには「カード型SIM」と「eSIM」が存在しています。どちらも機能性は変わりませんが、スマホに直接挿入するか、スマホにインストールして設定するかの違いがあります。購入できる場所やプラットフォームも以下の通り数多くあります。

  • ECサイト
  • オンラインショップ
  • ツアーサイト
  • 日本の空港カウンター
  • モールなどの現地販売所
  • 現地空港

おすすめはネットショッピングで「eSIM」を購入する方法です。設定が必要ですが、慣れてしまえばすぐに現地の回線を利用できるメリットがあります。

ひろもち

滞在期間や目的によって使い分けることが重要です。

海外でLINEを使う際に注意すべきこと

vpn-line_002

海外でLINEを使う際の注意点を紹介します。注意しなければトラブルに巻き込まれてしまうケースもあるので、必ず理解しておきましょう。

データ通信で高額請求が発生する場合がある

国際ローミングや現地SIMは基本的にデータローミングとモバイルデータ通信を常にオンにしている状態です。利用する場合は利用期限や利用可能な地域を必ず把握しておきましょう。海外設定になっていない状態での回線接続は、高額請求される危険があります。。

フリーWi-Fiに接続する際は必ずスマホを機内モードに設定しておく必要があります。Wi-Fiの接続状態は常に良好というわけではないため、途切れてしまうと自動的に現地回線に接続され、高額の通信料が発生します。いずれにせよ、海外でインターネット接続をする際は事前準備が不可欠であると理解しておいてください。

フリーWi-Fiは安易に使わない

フリーWi-Fiは旅行や出張に便利なネットワークですが、セキュリティ面の信頼性が薄いため、利用はあまりおすすめできません。

フリーWi-Fiはフリーだからこそ不特定多数の人が利用する特徴があります。つまり、たくさんの情報がデータとしてネットワークに存在しているということです。中には、悪意ある者がネットワークに接続している人の個人情報を盗むなどの不正行為を行う場合もあります

実際にフリーWi-Fiを通じて情報が漏洩した事例も発生しており、総務省も注意喚起しています。利用する際は、VPNなどのインターネットセキュリティを強化するツールを併用しましょう。次の章にてVPNに関する解説を行なっています。

総務省ホームページ|個人情報について気をつけたいこと

LINEが使えない国が存在する

実はLINEは万国共通で使えるアプリではありません。世界中のいくつかの国ではLINEを含め、海外のサービスを利用できない場合があります。

例えば、中国や北朝鮮、他にも中東の国などはインターネット規制が厳しく、自国の法律として使用できないようにしています。LINE以外にも利用できないことが多いサービスは以下の通りです。

  • Google全般のサービス
  • NetflixやYouTubeなどの動画配信サイト
  • AmazonなどのECサイト…etc

海外に渡航する際は、必ず事前にチェックしておいてください。ただし、LINEやその他のサービスが利用できない問題も、次章で解説するVPNを利用すればすべて解決します。

ひろもち

億を超える請求を受けた人もいます…。

VPNを使えば安心安全に海外でLINEが使える

vpn-line_003

海外で安全にLINEを利用するならVPNを使えばすべて解決します。この章では、筆者がおすすめするVPNの概要をしょうかします。

VPNの機能でセキュリティを強化

インターネットサーバーには、不特定多数のユーザーが混在しています。悪質な者はインターネットの特性を利用して不正行為を行うことがあります。そこで効果を発揮するツールがVPNです。

VPNを使えば、不特定多数が通るサーバーとは別に仮想サーバーを作れます。仮想サーバーを通れるのはVPNを使用している自分だけ。つまり、自分専用の仮想トンネルを目的地まで繋げられるのです。

oversea-site-vpn_003

仮想サーバーを通る自分の情報は、セキュリティを保護するカプセル状態となっており、トンネリングと組み合わせた強固なセキュリティ強化がなされます。

通常の回線はもちろんのこと、Wi-FiでもVPNは効果をもたらします。よって安全にインターネット接続が可能になり、LINEを安心して利用できるようになります。

VPNの機能で他国のサーバーに接続

VPNのもう1つの特徴が、他国のサーバーに接続できるという点です。以下は「MillenVPN」を起動した際の画面になります。

VPNの機能で他国のサーバーに接続

上記の画像のように、接続できるサーバーが一覧で表示され、ユーザーは好きな国に接続することが可能です。他国のサーバーに接続する意味やメリットは以下のとおり。

他国のサーバーに接続する意味・メリット
  • LINEが使えない国でもLINEが使えるようになる
  • 各国限定のサイトやサービスにアクセスできる
  • 海外版Netflixでジブリが見れる
  • YouTubeプレミアムを安く契約できる

他国のサーバーに接続できる仕組みは、VPNの「IPアドレス」を書き換える機能が関係しています。

IPアドレスとは?

インターネットに接続する際に全ユーザーに割り当てられるインターネット上の住所のようなもの。各国のサイトやサービス、アプリなどはIPアドレスを識別し、アクセスしてきたユーザーの居住地を判断している。

つまり、中国などのLINEが使えない国にいた場合でも、VPNを使ってIPアドレスを日本に書き換えれば、LINEが使えるようになるのです。少し複雑な話ではありますが、「VPNを使えば簡単にインターネット上の住所を変更できる」という点だけ理解しておきましょう。

なお、海外版Netflixでジブリを見る方法とYouTubeプレミアムを安く契約する方法は以下の記事にて詳細を解説しています。気になる方はぜひご覧ください。

VPNの違法性

VPNはIPアドレスを書き換えるなどの機能性から違法と思われがちですが、VPN自体に違法性はありません。世界中で使用されているツールであり、日本でも企業や個人など幅広く利用されています。ただし、ハッキングやVPNの利用が禁止されているプラットフォームでの利用など「間違った使い方」をしてはいけません。

特に海外でLINEを利用する際に注意が必要な点は、VPNを禁止または規制されている国で利用することです。国によっては国内情報統制を行なっている国も存在します。VPNを禁止・規制している国は以下の通りです。

中国一部規制
ロシア原則禁止
トルコ一部規制
UAE一部規制
ベラルーシ禁止
エジプト一部規制
シリア一部規制
ウガンダ一部規制
北朝鮮禁止
トルクメニスタン禁止
イラク禁止
イラン一部規制
オマーン禁止
参照元:vpnoverviewNordVPN

上記の一覧は一部であり、他にも規制が厳しい国が存在する可能性もあります。海外でVPNを介してLINEを利用する際は必ずその国のVPNに関する法律やルールを確認しておきましょう。

ひろもち

VPNに登録すればメリットばかりですね!

海外でLINEを利用するのにおすすめのVPN3選

ここで、筆者がおすすめするVPNをご紹介します。いずれのVPNも全て返金保証付きのオプションが付いていますので、旅行中だけ使用するなどの方法が可能です。

スクロールできます
アイコンクリックで公式サイト料金対応国同時接続数お試し期間返金保証サポート言語ノーログポリシー
MillenVPN

解説
396円〜
※最安値
72カ国〜無制限日本語
NordVPN

解説
530円〜
※最安値
111カ国〜10台英語
※一部日本語
Surfshark

解説
308円〜
※最安値
100カ国〜無制限英語
※一部日本語
各サービスの比較

※ノーログポリシーについて:VPNを使ったユーザーのアクセス履歴などのインターネットのプライバシー情報を保持しないと定めた規約のこと

本記事で紹介する料金情報は、執筆時点での各公式サイトに掲載されている価格が基準です。なお、為替レートの変動や料金改定により、実際の価格が記載内容と異なる場合がございます。
料金表示については、月額に換算した金額を表示しています。実際のお申し込みの際は、最新の料金プランを各公式サイトでご確認いただくことをおすすめします。

MillenVPN1番おすすめ

millenvpn
プラン
ワンタイムプランサブスクプラン
7日間:638円
15日間:1,078円

30日間:1,738円
2年:396円/月
1年:594円/月
上記価格は月額換算した場合の金額

VPNを初めて利用する方は、日本の企業が運営する「MillenVPN」を選んでおけば間違いありません。日本語のサイト表記に加え、カスタマーサービスの言語も日本語であるため、安心して利用できます。

日本を含む72カ国以上のサーバーに接続が可能なうえ、セキュリティ面は軍事レベルであり、品質はまさにトップクラス。プランは至ってシンプルなため、迷うこともありません。自分の用途や利用期間に合わせて選びましょう。ただし、全額返金保証が付帯するのは「サブスクプラン」のみとなっています。

サーバー設置数1,300〜
対応国数72カ国〜
同時接続可能数無制限
お試し期間なし
返金保証30日間返金保証
条件
公式サイトからの申し込み

年単位のサブスクプランのみ適用

初回登録者限定
サポート言語日本語
運営企業アズポケット株式会社
運営企業所在国日本
MillenVPNの概要

\ 30日間返金保証あり /

NordVPN

nordvpn
プラン
2年プラン1年プラン1ヶ月プラン
コンプリートプラン
840円/月


プラスプラン
690円/月

ベーシックプラン
530円/月
コンプリートプラン
1,080円/月

プラスプラン
930円/月

ベーシックプラン
770円/月
コンプリートプラン
2,340円/月

プラスプラン
2,190/月

ベーシックプラン
2,030円/月
上記価格は月額換算した場合の金額

VPN業界の大手サービスを利用したい人は「NordVPN」を選びましょう。特徴は圧倒的なサービス品質です。セキュリティ機能や接続可能なサーバー数など、どれをとっても高品質なので安心して利用できます。

機能性が異なる3つのグレードからプランを選択できるので、必要な機能を確認してください。プラン選びに迷った場合は、機能性が充実している「コンプリートプラン」「プラスプラン」を選ぶのがおすすめです。

NordVPNのグレード別性能を確認する
  • 安全かつ高速なVPN
  • 一度に10台のデバイスを保護
  • マルウェア保護
  • トラッカーと広告ブロック
  • クロスプラットフォーム対応のパスワード管理
  • 情報漏洩スキャナー
  • 1TBの暗号化されたクラウドストレージ
サーバー設置数6,424〜
対応国数111カ国〜
同時接続可能数10
お試し期間なし
返金保証30日間返金保証制度
条件
公式サイトからの申し込み

初回登録者限定
サポート言語英語
※一部日本語
運営企業NordVPN S.A
運営企業所在国パナマ
NordVPNの概要

\ 30日間返金保証あり /

Surfshark

Surfshark
プラン
24ヶ月12ヶ月1ヶ月
Surfshark one+
約628円/月


Surfshark one
約388円/月

Surfshark Starter
約308円/月
Surfshark one+
約738円/月


Surfshark one
約448円/月

Surfshark Starter
約388円/月
Surfshark one+
約2,678円/月


Surfshark one
約2,378円/月

Surfshark Starter
約2,308円/月
上記価格は月額換算した場合の金額

大手のVPNサービスを追い越す勢いで人気急上昇中なのが「Surfshark」です。同時接続が無制限というメリットがあり、人数の多い環境で利用するならSurfshark一択。

接続時の通信速度の安定性や、セキュリティ面の評価も高く、現在も利便性は進化し続けています。プランの機能性やセキュリティレベルは3つのグレードで異なるため、自分が必要とするプランを選んでください。

Surfsharkのグレード別性能を比較する
  • 安全なVPN
  • 広告ブロッカー
  • Cookie pop-up blocker
  • 個人情報ジェネレーター
  • マスクメールジェネレーター
  • リアルタイムでのメールによる情報漏えいのお知らせ
  • クレジットカードやIDの漏えいをリアルタイムで警告する
  • 個人情報保護に関する報告書
  • プライベート検索ツール
  • 24時間年中無休対応のウイルス対策
  • Webカメラの保護
  • Antivirus、スパイウェア対策、マルウェア対策
  • 企業データベースからデータを削除する
  • 人物検索サイトからのデータ削除
サーバー設置数3,200〜
対応国数100カ国〜
同時接続可能数無制限
お試し期間7日間
条件
アプリでの申し込み
返金保証30日間返金保証制度
条件
公式サイトからの申し込み

初回登録者限定
サポート言語英語
※一部日本語
運営企業Surfshark B.V.
運営企業所在国オランダ
Surfsharkの概要

\ 30日間返金保証&無料で3ヶ月延長あり! /

海外でLINEを利用するならVPNに登録しよう

vpn-line_004

VPNの登録手順を解説します。今回は手順の例にするのは、筆者が最もおすすめしている「MillenVPN」です。MillenVPNの登録から日本サーバーに接続する流れは以下の通り。

登録の流れ
  • MillenVPN公式サイトから登録手続き
  • 購入するプランを選択
  • ユーザー名を入力
  • 内容を確認
  • お客様情報と支払い方法を設定
  • 登録完了&メールの確認
  • MillenVPNアプリを起動
  • 日本のサーバーに接続

※手順の画面はiPhoneを例にしています。それぞれのデバイスで若干の画面表示が異なる場合がありますが、基本的には同じです。

STEP
MillenVPN公式サイトから申し込み!

上記のボタンからMillenVPN公式サイトにアクセスして手続きを始めていきます。

手順1

アクセス後、画面右下の「お申し込み」から手続きに進みます。

STEP
申し込み画面でプランを選択!

申し込み画面に移行後、プランを選択ましょう。

手順2

MillenVPNの返金保証は年単位のプラン購入者のみに適用されます。そのため、ここでは「サブスクプラン」を選んでおくのが良いでしょう。

サブスクプランの期間を決めるのは次のページです。

STEP
ユーザー名の入力!

ここでサブスクプランの契約期間の選択を忘れないでくださいね。

手順3

次に、ユーザー名を決定しましょう。ここで設定したユーザー名は、後でアプリにログインする際に必要となります。

すべて完了後、間違いがないか確認し、「続ける」を押して次のステップへと進みます。

STEP
プラン内容の確認!

購入するプランの再確認を行います。クーポンをお持ちの方は、このページで入力が必要です

手順4

上記の画像の赤枠の部分に入力し、必ず「適用」ボタンを押してください。クーポンをお持ちでない方は、購入プランの確認ができたら、「詳細情報の入力」で次に進みましょう。

STEP
お客様情報と支払い方法を決める!
  • メールアドレス
  • Japan
  • パスワード
  • パスワード再入力

自身の情報を入力していきましょう。続いて、支払い方法の選択です。

支払い方法は以下の3種類から選んで各情報を入力していきます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • PayPal

次に、メルマガの登録の有無を決めましょう。「はい」にするとMillenVPNからキャンペーンのメールが届くようになります。

手順5

入力した情報に誤りがないか、もう一度確認した後、利用規約に同意しましょう。最後に「注文完了」を押してプランを購入します。以上で購入までは完了しましたので、次に設定進んでいきます。

STEP
MillenVPNからのメールを確認!

登録の完了後、自分で設定したメールアドレスにMillenVPNから以下のメールが届きます。

MillenVPNから届いたメールのタイトル
  • ご登録完了のお知らせ
  • ご請求金額のお知らせ
  • お申し込み受付完了のお知らせ
  • ご入金の確認
  • MillenVPNへようこそ

上記の中の「MillenVPNへようこそ」というタイトルのメールを開きます。

手順6

メールを開いたら、本文にある【MillenVPN アプリの始め方】の下に記載されているURLにアクセスします。

STEP
MillenVPNアプリを起動!
手順7

このページでは、各OSに合わせたアプリのダウンロードが可能です。ダウンロード完了後、MillenVPNアプリを起動しましょう。

アプリのログインに必要な「ユーザー名」と「パスワード」は前のステップで開いた【MillenVPNへようこそ】のメール本文に記載されています。

手順8

このユーザー名とパスワードを入力して、アプリにログインしてください。

注意点

MillenVPNアプリでは、ユーザー名とパスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押した際に反応が少し遅れますが、これはエラーではないので少し待つようにしてください。

STEP
MillenVPNアプリで日本のサーバーに接続!
tver-vpn_002

アプリを起動すると、すぐに接続するサーバーの選択画面に入ります。海外でLINEを利用される方は、ここで日本のサーバーに接続しましょう。接続が完了次第、LINEが利用できます。

ひろもち

手順自体は簡単だけど入力ミスには注意ですよ!

海外でLINEを使うことに関するよくある質問

vpn-line_005

最後に、海外でLINEを使うことに関するよくある質問をまとめました。気になる項目があればチェックしましょう。

VPNを使えばどこでもLINEが使える?

どこでもではありません。

VPNによってサーバーに接続できる国は異なります。利用できるのはLINEを使える国のサーバーに接続できるVPNのみです。また、VPNの利用が禁止または規制されている場合もあります。

LINEを使うために海外でVPNを利用する予定の方は、「VPNのサーバーがLINEを使える国を対象としているか」「VPNを使ってもいい国かどうか」をチェックする必要があります。

LINEの全ての機能が使える?

可能です。

LINEが利用できる国なら全ての機能が利用できます。

また、仮にLINEが利用できない国でも、VPNを使えばLINEの全機能が利用可能です。

海外でLINEはダウンロードできる?

LINEが利用できる国なら可能です。

ただし、LINEが利用できな国ではダウンロードはできません。渡航する前にダウンロードすることをおすすめします。

【ビジネス利用に最適】MillenVPN専用サーバー

MillenVPN専用サーバー

MillenVPNから待望の専用サーバーがリリースされました。この記事で紹介したMillenVPNとは少し仕様が異なり、強固なセキュリティで会社で使えるビジネス向けとなります。

会社内の機密情報や顧客情報を管理できるVPNの機能を搭載したサーバーです。特徴は以下のとおり。

MillenVPN専用サーバー
  • 高速・安定した通信環境
  • 強力なセキュリティ機能
  • 固定IPによるアクセス管理の容易さ
  • 多様なデバイスに対応

外部から会社へのアクセスも安心安全に行え、従業員間の使用も管理可能であり、あなたの会社の信用を守ります。

以下の記事で詳細をまとめていますので、気になる方はぜひご覧ください。

\ 20%オフキャンペーンを実施中 /

ひろもち

今ならお得!

まとめ|海外でLINEを使うならVPNがおすすめ

今回は、海外でLINEを利用する方法を解説しました。海外でLINEを利用する方法は以下の通りです。

海外でLINEを利用する方法
  • Wi-Fi環境を利用
  • 国際ローミング機能を利用
  • 現地SIMカードを利用

いずれの方法を利用するにせよ、海外で利用する場合は、インターネットセキュリティを強化しておく必要があります。

この記事で紹介したVPNを利用すれば、最大限までネットセキュリティを強化してくれます。また、LINEが使えない国でもVPNに接続することで、日本にいる時と変わらずLINEを使えるようになります。

私がおすすめするVPNは「MillenVPN」です。ぜひこの機会に登録をご検討ください。

スクロールできます
アイコンクリックで公式サイト料金対応国同時接続数お試し期間返金保証サポート言語ノーログポリシー
MillenVPN

解説
396円〜
※最安値
72カ国〜無制限日本語
NordVPN

解説
530円〜
※最安値
111カ国〜10台英語
※一部日本語
Surfshark

解説
308円〜
※最安値
100カ国〜無制限英語
※一部日本語
各サービスの比較
ひろもち

それでは次の機会に!バイバイ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次